給料がいつもより少ないです
毎月25日が給料日なのですが、今月25日は土曜日なので前日である今日24日に振り込まれました。去年までなら振り込まれたのすら気づいていなかったでしょうが、今年はマネーフォワードのおかげで振込額まで把握できています。
把握できたのはいいのですが、今月はいつもより振込額が少ないです。残業・休日出勤が少なかったのでしょうか。
残業代ありきの生活です
わたしの職場は残業が多く、月の残業が100時間超えることもしょっちゅうです。何年か前に給与体系が変わって、役職がつくと役職手当が出る代わりに残業代の単価が下がることになりました。わたしの場合45時間まではみなし残業として処理され、その後の残業単価は1時間あたり1000円となってます。。100時間の残業があったとしても残業時間は55時間で計算されるので、金額は5.5万円です。
労働時間は一日8時間までというのが法律で決まっていると思うので、100時間を8で割ると12.5日分多く働いていることになります。一ヶ月の労働日数は週休二日の場合22日だと思いますが、22+12.5=34.5日ということで、一ヶ月は多くても31日しかないはずなのに上回ってしまいました。
それだけやっても5.5万円!バイトの方がましだろ!と悪態をつきたくなります。
やってもやらなくてもあまり変わらない
残業をたくさんしても給料が変わらないと、やる気とか無くなりますよね。わたしは割と仕事に関してはイケイケなつもりなのですが、イケイケじゃない人とも貰う給料はたいして変わらないのです。
やる気もげるー。
ということでできることなら仕事をセーブしたいのですが、イケイケな人が少ないのでどんどん仕事が振られてしまうという悪循環の中、イケイケな人はよりイケイケに、そうでない人は益々そうでなくなるという図式になってます。これもブラック企業の特徴らしいですね。
労働問題弁護士ナビのサイトによると、ブラック企業の特徴は
1 長時間労働
2 休日が少ない
3 給料が低い
4 残業代が出ない
5 謎の雇用契約
6 従業員の入れ替わりが激しい
7 簡単に入社できる
8 上司・社長は絶対
9 パワハラ・セクハラ
10 精神論がよく出てくる
だそうです。
私の会社は1・2・3・8・9・10に該当するでしょうか。最近は6も該当するかもしれません。ブラック臭立ち込めてますね。
頼りになるのはお金だけ
身もフタもないですが、お金は大事です。12月のボーナスが無いと生活すらままならないですが、すこしずつお金を積み立てて資産拡大していきたいです。定年後も会社にしがみついて働くのはまっぴらです。
わたしの会社でぼんやり過ごしていると下流老人待った無しですが、そうならないためにはやはり資産運用しかないでしょう。今後も毎月の積立投資をベースにして、ちょっとだけドキドキできるようなものにも投資の幅を広げていきたいです。
来年からのドル建て資産購入に向けて、今日はちょっとだけドル転しました。111円台で購入できたのでオッケーですかね。仮想通貨もまた少し値上がりしてましたが、コツコツドカンとやられないように今後も見守りたいです。
さて、明日の勤務の集合時間は朝6時。早く寝よう。