多少買ってもまだ下がる
2月に引き続き3月もNY市場は下がってました。
下がった時に張り切って少し買い増したりしたのですが、結局それでも底ではなかったようで含み損が増えてます。弱小資金で戦っているので大した金額ではないのですが、10倍の資産だったら・・と考えるとガクブルですね。精神的に安定するのは右肩上がりの時なんですが、下がっている時の資金投入が、回復した時に大きくプラスに働くと信じて目を瞑ることにします。
仮想通貨
相変わらずノーポジ。
そろそろ手を出しくてウズウズするラインまで下がってきたと思うのですが、わたしがこう思うってことはまだ下がるはずなので、しばし傍観。
株式
少し買い足しましたが、真っ赤。
SPXLは3倍レバということで、あっさりマイナス10%越えに。売る気も買う気も無いので気にしない。
ダウがS&P500より奮いません。下がるたびにDIAを買い足したいのですが、約25000円は貧乏人にはツライです。毎日積立のドル転が貯まるまで待ちですね。
投資信託
いずれも大きくプラスを吐き出しました。ざんねん。
いつのまにかひふみが損益率でトップになってます。アクティブ・日本株ということで良いとこ無しなはずなのに、ひふみの運用部って敏腕なんですね。
確定拠出年金
今月から積み立て金を2万円に増額するつもりです。
本当はまず確定拠出年金に全力でつっこむべきなのかもしれませんが、60歳までおろせない恐怖に勝てず。
今後は・・?
ETF購入にあてた借金が残っているので、まずは返済。6月のボーナスまでかかっちゃいそうですが。
6月といえば、去年から始めたふるさと納税の減税が反映されるはずなので楽しみ。今年は主に角ハイボールで地方に貢献する予定です。