会社で勧誘されます
去年異動になってデスク業務になったため、会社にかかってくる電話に出るようになりました。1日にかなりの数の電話がかかってくるのですが、それだけ電話に出ていると、業務には関係ない「勧誘電話」がかかってくることも多いです。
勧誘電話はいろんなパターンがありますが、一番よくかかってくるのはマンション投資ですね。なぜか夕方にかかってくることが多いです。
パターン1
勧誘「〇〇カンパニーの△△ですが、××さんはいらっしゃいますか」
わたし「今はいませんが、このあとの予定をお調べしましょうか」
勧誘「いえ、大丈夫です」
わたし「本人に連絡してもらうよう伝えましょうか」
勧誘「・・・」ガチャン
無言でガチャ切りされると腹が立ちます。会社名で検索して、悪評を見て溜飲を下げるしかありません。
パターン2
勧誘「〇〇カンパニーの△△ですが、××さんはいらっしゃいますか」
わたし「今はいませんが、このあとの予定をお調べしましょうか」
勧誘「そうですか・・それではお客様のお時間はいかがでしょうか?」
わたし「え?お客様ってわたしのことですか?」
勧誘「そうです。投資にご興味はありませんか?」
わたし「投資はやっているので興味はありますが、あなたと話をしてる時間はないんですが」
勧誘「でもご興味があるお話だと思いますよ。今日はこのあとお仕事後にお時間いただけませんか?」
わたし「いやー無理ですね。まだ仕事終わりませんし」
勧誘「待ちますよ?何時ころにお仕事終わります?」
わたし「いや、無理って言ってるでしょ。迷惑だから二度とかけてこないでね!オーケイ?」
勧誘「いや、そこをなんとか!15分だけでも!」
わたし「二度とかけてくんな。オーケイ?」
勧誘「なんですか、その言い方・・」
わたし「オーケイ!?」
勧誘「・・バーカ」ガチャン
・・・とっても腹立つ!!オーケイって言えよ!!!
こんなパターンも?
うちの部署にはちょっぴり、いやかなり電話が苦手な後輩(30過ぎのおじさん)がいるのですが、その後輩は電話を断りきれずに相手が会社を訪ねてきてしまいました。幸い契約するのはまぬがれたようですが、困ったもんです。
そうかと思えば先輩は慣れているようでした。
パターン3
勧誘「〇〇カンパニーの△△ですが、××さんはいらっしゃいますか」
わたし「はい、少々お待ちください」保留ボタン
わたし「先輩にお電話ですが、知ってる名前です?知らなきゃ多分勧誘です」
先輩「うーん知らないなあ?でも代わるね」保留解除
先輩「お電話代わりました××です。はい、はい・・うーん・・」
・・・・・・
先輩「そもそも私のこと知ってます?あれ、知らない?じゃあどうやって電話してるの?え?リストがある?会社の名前も?へーそうなんだまあいいや」
・・・・・・
先輩「ローンを組んでマンション買うの?へー。で、ローンは家賃で払えると。ふーん、いいことだらけじゃん」
先輩「んー、でもそれだとどうやってあなたは儲かるの?うんうん・・」
・・・・・
先輩「結局どういう話?マンションに投資して欲しいの?違うでしょ。ほんとはマンション買って欲しいんじゃないの?」
先輩「あ、やっぱり。マンション買って欲しいんだ。仲介手数料だけじゃ儲かんないもんね。それならそれで早くいいなよ〜。素直じゃないなあ〜」
先輩「俺都内で一軒家もってるから。いらなーい。じゃーねーバイバーイ!」ガチャン
おそらく10分以上喋ってましたね。腹も立ってないようで何よりです。
きっぱり断りましょう
「今はちょっと・・」「大丈夫です・・」などの曖昧な言葉はNGで、きっぱり断ることが大事らしいです。
わたしも相手の「オーケイ」を無理に求めずに、断った上でのこっちからガチャ切り、を決めてやろうと思います。続けてかかってきたら「1度断ってるよ!再勧誘は特定商取引違反だよ!」で済みますし。
腹立つまえの処理を心がけましょう。