目標は月100ドルです
8月は低調だった前月・前々月とはうってかわって好調な月となりました。5月が好調だったので同じサイクルの8月もまあ大丈夫だろうと思ってはいましたが、期待通りの結果となってます。米国株の配当は年4回の支払いが多いので、予想が立ちやすくて助かります。持ち続ければ持ち続けるほど増配の楽しみもあるなんて、やっぱり配当って最高です。
日本円だと15000円越えです
まだまだドル建てのまま再投資するつもりなので円に換算するのは意味のないことだとわかってはいるのですが、やっぱり気になっちゃいます。
8月の配当は144.95ドルだったので、日本円にすると15,365円でした。目標達成。

Tから36.72ドル
PFFから5.95ドル
BTIから79.18ドル
ABBVから23.1ドル
の合計144.95ドルとなりました。
BTIからの配当が多くなってます。株価も底値で拾えたのでまだまだ含み益。この先も配当をもらい続けたいので、まったく売るつもりはありません。
ABBVは含み損が-20%近くになってしまいましたが、配当利回りは6.5%ほどになってます。購入した時の利回りは5%後半だったと思うので、だいぶ上がってきましたね。-20%の含み損なんて、3〜4年で回収できちゃいます。資金があれば買い増したいのですが、貧乏なのでぐっとこらえてます。ボーナスはまだか。
今後は・・?
BTIから多くの配当が見込める2/5/8/11月に関しては、目標の100ドル越えを見込めそうですが、その他の月をどうするかが課題です。9月は権利落ちと配当支払いが同時に来るETFがいくつか控えてます。その中でも最近株価軟調のSPYDは積極的に買い増していきたいのですが、いかんせん貧乏が憎い。
月に10万円の投資を目標にしてましたが、全然達成できてません。ボーナスで補填すれば平均で10万円にはなりますが、ボーナスで補填ってなんかカードの返済みたいで嫌な気持ちになっちゃいます。。