ログインできません
わたしの家計の管理はマネーフォワードにお任せしています。500円払ってプレミアム会員になっているくらいですので、しょっちゅうアクセスしては自分の家計状況を確認して一喜一憂しています。
今日もいつものようにログインしてデータ更新ボタンを押してみたのですが、なにやら見慣れない文字が。Amazonの更新状況が「設定エラー」ってなってます。なんじゃこりゃ。カーソルを合わせてみると「金融機関のサイトにおいて『パスワードが正しくありません』というメッセージが表示されています」とのこと。・・パスワード変えたっけ?
ネット銀行や証券会社のパスワードはたまに変更してね、のお知らせがくるのでちょこちょこ変えたりするのですが、Amazonのパスワードは変えた覚えがありません。今日はマイクロソフトのアカウントのパスワードを変えたんですが、それになんか関係してるのかしら?
なんてことを思いながらAmazonにアクセス。ログイン画面でEメールアドレスを打ち込んでみると、「⚠︎問題が発生しました。このEメールアドレスを持つアカウントが見つかりません」なんて表示されてます。わたしのMACはオートコンプリートですよ。自動入力なんだから間違うわけないでしょ!と思いながら何度か試すも変わりません。
元はと言えばパスワードが違うんじゃなかったのか?これだとそもそもアカウントが無くなっちゃってるじゃないか!ということで、Amazonカスタマーセンターに電話してみることにしました。
お姉さんは札幌の人?
早速電話しようとしてみたのですが、フリーダイヤルとフリーダイヤルが使えない時用のふたつの電話番号があるみたいです。フリーダイヤルじゃない番号は011から始まってました。Amazonカスタマーセンターは札幌にあるんですね。勉強になります。
早速電話。音声ガイダンスに従っていくと、オペレーターのお姉さんにつながりました。あまり北海道弁は感じられませんでしたが、地元のよしみでなんだか話がはずんだ気がしたのはわたしだけでしょうか。
一通り状況を説明して、普段ログインに使っているEメールアドレスを伝えたのですが、やっぱりアカウントが見当たらないらしいです。クレジットカード払いを1度でもしたことがあればカード情報からアカウントを探せます、とのことでしたのでカードの下四桁と名前を伝えてみたところ、「アカウントが見つかりました!でも昨日の時点でメールアドレスとパスワードの変更がされてますね」と告げるお姉さん。
昨日は酔っ払ってましたが、変えた覚えがないんですが・・いやはっきりわかんないです・・と困っていると、「不正アクセスの恐れが高いので、そちらの部署に回しますね!」と言われて、やっと合点がいきました。そうだよ!不正アクセスだよ!わたし酔っ払ってたけど悪くないよ!
アカウントを止めてもらいました
別の部署のお姉さんにバトンタッチされた後も、再度カード番号・名前・住所を伝えます。昨日アドレスとパスワードの変更があったということで、今日までに勝手に買われたものはないか聞いてみます。
「えーと、一番最近購入されているのは、先週の金曜日に・・お子様用の定規ですね」
そうですね。間違いありません。きりんさんとぞうさんとアルパカさんの形をしたかわいい定規三点セットです。もちろんお子様はいませんのでわたし用ですけど。そしてそれより前の履歴は調べないでくださいね。えっちなやつとか買ってたら恥ずかしいですから。
というわけで無事にアカウント停止してもらえました。幸い不正購入されたものは無かったようですし、お姉さんによるとカード番号も下4桁しか見えないようになっているとのこと。やったね!(多分住所とかは抜かれてるんでしょうが・・)
お姉さんに最後の質問をしてみます。
変更になってたメールアドレス教えてちょうだい!
「・・・・・・私からはお伝えできないことになっているんです・・」
「でも、Amazonからアドレス変更のメールがいってるはずなんですが・・」
とのことで探してみると、ありましたよ迷惑メールフォルダの中に。
「Amazonアカウントの修正」の件名で、わたしのアドレスから
『ローマ字羅列+数字羅列@163.com』
に変更しましたよ、とのお知らせがバッチリ来てました。
お姉さん。わたしこんなアドレス見覚えないよ。。
ということで、不正アクセス決定です。
後ほど調べてみたところ、163.comは中国のフリーメールのようですね。最近Amazonさん中国にやりたい放題やられすぎじゃないの?だから株価上がんないのよ。持ってないからどうでもいいけどね。
結局わたしのアカウントは不正ログイン解析班が調査して、後日結果を知らせてくれることになりました。楽しみ楽しみ。
というわけで、マネーフォワードのおかげでトラブルにも素早く気づいた話でした。みなさん気をつけましょう。