相変わらず目標未達
2020年の目標は
・2019年で達成できなかった、毎月100ドルの配当金。できれば150ドル!
・2019年よりも多くの配当金をいただく。
としてみましたが、最初の三ヶ月は早速目標到達ならずとなってしまいました。
課題はわかっているのですが・・
2019年の我が軍のエースはBTIでしたが、2020年になってもBTI頼りになってしまっているのは否めません。

2020年1月は
WBKより16.38ドル
MOより51.41ドル
CSCOより6.3ドル
の計74.09ドル。
2020年2月は
Tより37.44ドル
PFFより5.91ドル
BTIより84.65ドル
ABBVより36.08ドル
の計164.08ドル。
2020年3月は
SOより16.74ドル
VGTより12.17ドル
SPYDより66.05ドル
の計94.96ドルとなりました。
三ヶ月の平均では100ドルを超えているので目標クリアにしたいところですが、やっぱりダメですかね。
コロナショックで株を買い足しているので、大幅な減配がなければ4月からは100ドル越えは達成できそうですが・・
今後は・・?
買い足しにより次回からはエースBTIに続き、MOが次代のエース候補としてチャリンチャリンと配当を届けてくれる予定です。減配さえなければ・・です。
1/4/7/10月は次代のエースMO、
2/5/8/11月はエースBTI、
3/6/9/12月はSPYD、
が頑張ってくれれば毎月100ドル達成はできそうですが、SPYDがちょっと少ないのでもう少し買い足していきたいです。
3月は暴落を拾うつもりで借金してまで買い足しましたが、振り返るとまだまだ高値掴みだった、ということになってしまいました。
2番底がくるぞ!と言われてますので、上手く見極めて買い足しできればいいですね。